洲本市 K様邸
- DATA
-
- 家族構成 夫婦+お子様1人
- 延床面積
- 敷地面積
我が家のLDKの主役はやっぱりコの字型のキッチン。
広いキッチンカウンターがダイニングテーブルにもなっているので、料理を作ってすぐに食卓に並べることができます。
片付けもとっても効率的で楽ちんです。
キッチンのタイル張りもこだわりポイントです。
実は家づくりのなかで一番悩んだ部分でしたが、最終的には夫婦の意見が一致して淡い3色のタイルでデザインしてもらいました。
料理好きなので、やっぱりキッチンにはこだわって良かったなと思います。
普通の家にはよくあるシューズクロークは排除して、そのぶん玄関の土間スペースを広くしてもらいました。
壁面にはいろいろなものを飾ることもできる棚を設置して、そこに靴も置いています。
棚板を自由に増やしたり位置を変えたりできるので、とっても便利。
土間スペースには子どもの自転車やおもちゃを置いたりもしています。
ダイニングキッチン上の吹き抜けを通して1階と2階が繋がっています。
吹き抜けの上の天窓から自然光がいっぱい入ってくるので、家の中は照明いらずです。
2階の子ども部屋から見ると天窓からきれいな菜の花畑が見えるんですよ。
春には一面黄色になって、絶景です。
2階の部屋は子どもの遊び場になっていますが、ソラマドの家に住み始めてから子どもがいろんなところでよく遊ぶようになりました。
ウッドデッキでのプール遊びは夏の楽しみですね。
自由に遊んでいる子どもを見ると、ソラマドの家を建ててよかったなぁと思います。